メールでのお問い合わせ
10:00~20:00 (不定休)
全国結婚相談事業者連盟正規加盟店
登録会員数:43,000名以上
連盟データ:2022年5月時点
2021.09.03
結婚相談所を掛け持ちするとプラスになるのはどんなこと?
目 次
結婚相談所の掛け持ちについては、婚活をしていくうえでプラスになる可能性があります。実際に効率よく出会いたいと考える人の中には、掛け持ちをしているケースもあるでしょう。
では実際にプラスになるのはどのような面なのかについて、お伝えしていきますね。
婚活期間を短くするためには、結婚相談所を掛け持ちするのもひとつの方法です。というのも1つの結婚相談所のみに入会をしていると、紹介される人数が限定される場合もあるでしょう。
プランやコースや結婚相談所のスタイルにもよるのですが「できるだけ婚活期間を短くしたい」「早く結婚をしたい」と考える人であれば、結婚相談所を掛け持ちすることにより、出会える人数が増える可能性が高いです。
お見合いの回数についても、1つの結婚相談所で婚活をするよりも多くするのが可能になるでしょう。
結婚相談所には仲人型とデータマッチング型がありますが、それぞれにメリットとデメリットがあると考えると、違うスタイルの場所にて掛け持ちすると効率がよいケースもあるでしょう。
自分にとってどちらのスタイルが合うかどうか分からないので、ひとまず掛け持ちをして試してみる人もいます。
試していく中で「自分に合うのはこちら」と決めて、ひとつに絞る方法もあるでしょう。結婚相談所については、実際に自分で活動をしてみないと合うかどうか分からないこともあるのです。
このためそれぞれのスタイルについて気になる人であれば、2つの種類の結婚相談所を掛け持ちする場合もあるでしょう。
1つの結婚相談所で婚活をしていくと、婚活の幅を広げられない場合もあります。これについては、自分の希望や条件に対して調整をしていくケースもあるでしょう。
結婚相談所によっては、どうすれば婚活の幅を広げていけるかを親身になって相談に乗ることもあるのです。
でも「自分の希望や条件を変えたくない」という思いが強い人であれば、変えない状態で婚活の幅を広げたいと思うものですよね。
それが可能になるのが、結婚相談所を掛け持ちするということでしょう。そうすると結果として充実した日々を過ごしながら、結婚への活動ができるようになるかもしれません。
結婚相談所を掛け持ちすると、費用がかさむということもあります。でも短期間で結婚に至るとしたら、結果としてはお得になる場合もあるでしょう。
例えば自分の中で気になる結婚相談所が2つあるのなら、掛け持ちをしてみるのも婚活の仕方としてあり得るのです。
もし結婚相談所で活動をしたいと思われたのなら、ぜひご一緒に素敵な出会い探しをしましょう!
お待ちしております。
ココカラでは随時お問い合わせを受け付けております。
まずは資料でご検討されたい方へ無料でお送りするパンフレット。
直接ご相談されたい方へ無料の相談会も開催しております。興味のある方はお気軽にお申込みください!
詳しい資料を見て判断したい方はこちら
資料請求(無料)直接、ご相談されたい方はこちら
カウンセリング予約(無料)メールでのお問い合わせ
10:00~20:00 (不定休)