メールでのお問い合わせ
10:00~20:00 (不定休)
全国結婚相談事業者連盟正規加盟店
登録会員数:43,000名以上
連盟データ:2022年5月時点
2021.09.07
人見知りする心理を知って恋愛や結婚に向かうために
目 次
人見知りする心理には、様々な理由があると想定ができます。「人見知りをするので恋愛がしにくい」「結婚が遠いように感じる」と悩む人もいますよね。
まずは人見知りの心理を把握していくと、今後は恋愛や結婚に向かいやすくなるでしょう。今回はこの心理について詳しくお伝えしていきますので、参考にしていただけると幸いです。
人見知りの心理になるのは、どのような理由があるのでしょうか。いくつかの理由の中に当てはまるものがあるかもしれません。
それにより、今後の行動の仕方を変えていくのも可能になるでしょう。
相手に対して「できるだけ自分のよい面を見せたい」という思いが強いので、人見知りの心理になるケースがあります。
よい面を見せたいと感じるのは、好意を持っているからでもあるでしょう。大切だと感じる存在だからこそ、よい面を見せて好かれたい気持ちがあるのです。
でも自分にはそんなに誇れる面がないと感じるので、恋愛や結婚に対しても積極的になりにくい場合もあるでしょう。
よい面を見つけることができれば、もっと相手に対してアプローチができるようになるかもしれません。
相手とのやりとりに対して緊張をしやすいので、人見知りの心理になる人は多いです。緊張をしないようにと思えば思うほど、なぜか肩に力が入ってしまうのでしょう。
自分の中で、こうすれば緊張しないという方法を知っている人は、面接などの場面でもリラックスして過ごすことができるのです。
このため今日は大切な日という時のために、自分なりに落ち着く音楽を見つけておいたり、癒される画像をスマホに入れておいたりするとよいですね。
一人で過ごす方が気持ちが楽という考えがあるので、人見知りの心理になる時があります。実際に一人でいると自分のペースで行動ができるので、その方が自分に合うと思う場合もあるでしょう。
人と過ごす方が落ち着くというタイプの人は、相手に合わせるのが好きな場合もあります。
でも人見知りの人は自分のペースを優先したい可能性があるので、それに対して合わせてもらうのを申し訳なく思う傾向にあるでしょう。
人見知りの心理になりやすい人には、共通する特徴や人柄があります。この特徴を把握したうえで、身近にいる人見知りの人とも接していくとよいですね。
自分が話す時や人の話を聞く時に、自信が持てないと思うケースもあるでしょう。これについては相手が楽しそうにしてくれているのか、そして自分が楽しいのかが分からない場合もあるのです。
できれば相手を楽しませたいのですが、その方法が見つからない時もあるでしょう。このため少しでも情報通になろうと、普段から努力をしている人もいるのです。
でも会話をしていて、相手を喜ばせられないという思いのまま月日を重ねてしまうこともあるでしょう。このため人見知りになり、会話に対しては最低限にしておきたいと思う人もいるのです。
相手が今どのようなことを考えているのか、色々と考えて過ぎてしまう人についても人見知りをしやすいでしょう。
特に何も考えていない場合もあるのですが「もしかしたら一緒にいて退屈しているのでは…」「今の話題はNGだったのかな…」など、色々と深読みして悩んでしまうのです。
これに対して自分でも疲れてしまうので、人に話しかけにくいと感じるようになるケースもあるでしょう。
できればもっと気楽に話すようにして、相手の反応を見てから次の対応をゆっくり考えるようにするとよいですね。
相手をもっと深く知りたい思いがあっても、その方法が見つからずに困ることもあります。一緒にいる時間を増やすようにするだけでも、少しずつ理解できる可能性もあるでしょう。
無理に「早く相手を知ろうとしなければ」と焦ってしまうと、結果としては自分から距離を作ってしまうのです。
相手に違和感を与える接し方になるので、居心地が悪いと思われてしまう時もあるでしょう。
理解したい思いがあったとしても、自分のペースを大切にして焦らずに様子を見るようするのが必要です。
穏やかな時間を過ごしていくと、段々と一緒にいるのが当然のように馴染んでくるケースもあるでしょう。
この時に相手としても「この人とは相性が合う」と感じる可能性が高いのです。
人見知りの心理になったとしたら、行動の仕方に対して困ることは多いですよね。その時のためにも、どのように行動をしたらよいのかを詳しくお伝えしていきましょう。いざという時のために役立ててみてくださいね。
人見知りの心理になったとしても、LINEのメッセージなら自分の思いを伝えやすいと感じる人は多いはずです。
実際に自分の素直な気持ちを、LINEにて送るようにしてみましょう。そうすると言葉では直接言えなかった内容でも相手の心に届く可能性が高いのです。
でもあまり頻度を高くしてしまうと、迷惑になってしまうケースもあるので気を付けるようにしたいですね。
やりとりをしている中で、どの時間帯がリラックスタイムなのかなどのスケジュールが分かる場合が多いのです。
多忙な時間にLINEをするのを避けるようにして、相手のペースを大切にするようにしてみましょう。
そうすると今後も接しやすくなり、相手を理解しやすくなれるのです。すると顔を見て自然に話すことができる自分を、感じられるようになるでしょう。
人見知りであることを隠す人もいます。これについては相手から嫌われてしまう、避けられたらどうしようなどの思いがあるのでしょう。
でも素直に伝えておいた方が、相手が接し方について配慮をしてくれることが期待できるのです。
「人見知りなので…」「失礼なことがあったらすみません」と最初に伝えておくと、謙虚な性格の人だと思われやすいでしょう。
そして自分ができることをフォローしていこうと、優しい気持ちを持ってくれる人もいるのです。
もしくは「自分も実は人見知りです」と打ち明けてくれるかもしれません。このため信頼できると感じる相手には、隠さずに伝えておいた方がお互いにとってよい場合もあるのです。
最初は少し距離を保ちながらもやりとりであっても、段々と本音を話していくようにしましょう。
勇気を出して本音を伝えてくれていると感じると、相手はその気持ちに応えるようにしようと思うケースが多いのです。
自分を信じて本音を話してくれる姿を見ると「今後はこの人を大切にしていきたい」と思われるようになるかもしれません。
でも本音を話すとしても、少しずつゆっくりと時間をかけるようにするのが大切なのです。そうすれば受け入れる側としても、それに対して心の準備をしやすくなるでしょう。
突然のように本音を多く伝えてしまうと、相手としては困ってしまうケースもあるのです。
人見知りする心理については、相手のことを大切に思う気持ちも関係しているでしょう。そして自分は人見知りなんだと、思い込んでいる場合もあるのです。
このため親しい人に相談をしたり、自分が外交的になれる方法を本を読んで知ってみたりするのもよいですね。
自分が恋愛や結婚についてポジティブに向き合うためには、少しでも行動をすることが必要になってくるでしょう。
もし結婚相談所で活動をしたいと思われたのなら、ぜひご一緒に素敵な出会い探しをしましょう!
お待ちしております。
ココカラでは随時お問い合わせを受け付けております。
まずは資料でご検討されたい方へ無料でお送りするパンフレット。
直接ご相談されたい方へ無料の相談会も開催しております。興味のある方はお気軽にお申込みください!
詳しい資料を見て判断したい方はこちら
資料請求(無料)直接、ご相談されたい方はこちら
カウンセリング予約(無料)メールでのお問い合わせ
10:00~20:00 (不定休)