メールでのお問い合わせ
10:00~20:00 (不定休)
全国結婚相談事業者連盟正規加盟店
登録会員数:43,000名以上
連盟データ:2022年5月時点
2021.10.30
婚活と仕事を両立させるコツについて
目 次
婚活と仕事の両立は大変そう…と思い、婚活を始めることに対して躊躇してしまう人もいます。でも少し工夫をしてみると、婚活と仕事の両立は可能になる場合もあるのです。
今回は仕事をメインとして考えたいけれど、婚活もしていきたい人のために両立するコツをお伝えしていきますので、参考になれば幸いです。
オンとオフを切り替えるようにすると、婚活と仕事の両立がしやすくなる可能性があります。ではこの切り替えの仕方について見ていきましょう。
オンの時には仕事に対して、しっかり取り組むようにしたいですね。婚活のことが気になる場合もありますが、これを考えてしまうと仕事に影響してしまうケースもあるのです。
このためオンの時には、今は仕事中だと自分に言い聞かせながらメリハリをつけるようにしましょう。
休憩時間などにLINEを返すのは、必要に応じてする時もあるかもしれません。でも仕事中に相手からのLINEを気にしてしまうと集中できなくなるので、自分にとってマイナスになってしまう場合もあるでしょう。
自分にとってのオフは自由な時間なので、ここに婚活を予定として入れるようにしたいですね。
友達と会う時間や趣味の時間、これに加えて婚活の時間をスケジュールに入れるだけだと思うと、気持ちが楽になってくるはずです。
新しく自分の中に取り入れるものがあると、これに対して全体のバランスが取りにくいと感じる場合もあるでしょう。
でも少しずつそれにも慣れてくる場合が多いので、まずはオフの中の予定のひとつとして婚活を取り入れてみることが大切です。
どのような場面でも切り替え上手な人は、成功しているイメージがあるものです。実際に切り替えることができる人は、様々な場面で悩む機会も少ないのでスムーズに行動がしやすいでしょう。
「自分は切り替えるのがあまり上手ではない」と感じるのなら、今は何を優先したらよいのかについて少し考えながら動くようにしましょう。
勢いだけで動いてしまうと切り替えられないままになってしまうので、結果として必要以上に疲れてしまうケースもあるのです。
婚活のためにスケジュールを立てるようにすると、今後どのようにして何をしたらいいのかなどが見えてくるのです。
このためできるだけ婚活を始める前に、スケジュールを立てるようにするのが理想的でしょう。
一応立てるスケジュールと考えるようにしましょう。このため仮にその通りに行かなくても大丈夫です。
もしもちょっとここは変えてみようと思う出来事が起きても、その都度変えていくことができるでしょう。
思い通りに行くのが理想ではありますが、いかない時があるからこそ更にレベルアップした婚活になる可能性もあるのです。
目標を持つとモチベーションが上がる人は多いですよね。婚活に対しても同じように言えるのです。
例えば婚活を始めて何カ月後には結婚をするなどのスケジュール内容を見ると、このために何をしたらよいのかが分かりやすいでしょう。
そして結婚に対して前向きに考えることができるのです。不安を抱える時もあるかもしれませんが、この時に目標に対して思い出せるようになるでしょう。
でもこれについては、あまり無理なく考えることが大切です。婚活期間を短くしたいという思いがあっても、ここで短くしすぎるとどうしてもスケジュール通りにはいかなくなってしまう場合もあるでしょう。
婚活のスケジュールは、婚活の方法によっては相談しながら考えていくことができます。
例えば仲人型の結婚相談所に登録をすると、カウンセラーにアドバイスをもらいながらスケジュールが立てられるでしょう。
一人で考えて進めていくのは自信がない…と思う人もいます。でも他の婚活方法では、どうしても一人で行動をして、考えていくものが多いでしょう。
このため婚活のスケジュールを相談できる結婚相談所なら、穏やかな気持ちで結婚に向けての行動をしていきやすいのです。
婚活と仕事の両立において意識したいポイントがあります。このポイントについても知っておくようにすると、プラスになりやすいでしょう。
自分の中で無理をしていると感じることがあるかもしれません。これが少しのものだとしても、長い時間になると辛くなってしまうのです。
このためあまり無理をせずに、両立できる範囲でしていこうと考えることも大切でしょう。結婚相談所のカウンセラーに、両立のための方法を相談してみてもよいですね。
自分で考えた内容ではなく、新しい提案があるかもしれません。このため無理をしないで今後も両立ができるようになれるのです。
一人で悩んで友人や家族に相談できないままでは、結婚に向けて歩んでいく時でもスムーズに進みにくいですよね。
行動をしていくうえで悩みは生じるものですが、これに対して相談できる存在はとても重要なのです。
自分自身の将来に関係する結婚について、プロであるカウンセラーに相談をするのが一番理想的と言えるでしょう。
人に頼るのが甘えのように感じるので、苦手だと思う人は多いですよね。でもカウンセラーに対しては頼るようにすることで、状態がよい方向に向かいやすいでしょう。
このため婚活の方法として、結婚相談所を選んだのならカウンセラーに頼るようにしてみましょう。
自分が進んでいく道の中で、頼れる存在がいると感じると「自分は一人ではない」と思えてくるのです。
そして孤独な思いを持たずに、日々を過ごしていけるようになるでしょう。スムーズに進まない時期があったとしても、カウンセラーに話すことにより乗り越えていけるのです。
婚活と仕事を両立すると、様々なメリットがあります。この内容についていくつかのものをお伝えしていきましょう。
出会った相手も同じように両立をしている可能性があります。このため仕事での悩みを、お互いに話し合うこともできるでしょう。
相手の仕事への思いを聞いて理解することができると、お互いの距離が近くなるかもしれません。
結婚をするとしたら共働きをするのか、それとも専業主婦になるのかについても、お見合いをする前に相手の希望を知っておきたいですね。
このためできれば自分の希望する結婚生活になるように、お見合いやその後のデートで話し合っておくのが必要になります。
婚活と仕事を両立していると自分で客観的に見ると、とても充実しているように思えてくるのではないでしょうか。
もし仕事で辛い出来事があったとしても、婚活でよいことがあるかもしれません。もちろんその逆もあるでしょう。
実際に両立は簡単なものではないと思う時もありますが、案外楽にできると自分でも驚くケースもあるのです。
自分の中で調整をしていき、これにより可能であると分かると、安心感を持って進めていけるようになるでしょう。
婚活と仕事を両立させることができるのが、本来理想的だと思う人は多いのです。でも両立ができないように思うのは、実際に始めていなからかもしれません。
始めてみるとどの部分が難しいのか、そして工夫が必要かなどについて分かってくるのでで対応がしやすくなるのです。
もし結婚相談所で活動をしたいと思われたのなら、ぜひご一緒に素敵な出会い探しをしましょう!
お待ちしております。
ココカラでは随時お問い合わせを受け付けております。
まずは資料でご検討されたい方へ無料でお送りするパンフレット。
直接ご相談されたい方へ無料の相談会も開催しております。興味のある方はお気軽にお申込みください!
詳しい資料を見て判断したい方はこちら
資料請求(無料)直接、ご相談されたい方はこちら
カウンセリング予約(無料)メールでのお問い合わせ
10:00~20:00 (不定休)